サカイミーティング2017(SAKAI MEETING 2017)のタイムテーブルも発表され、いよいよ当日が待ち遠しいところですね!サカイミーティング2017は例年同様、子供(ジュニア)やシニア等年齢問わず、家族で一緒に参加できることも魅力の一つです。しかも条件によっては無料参加OK!
でも・・・
行きたいけど子供連れだとちょっと・・・
と思われている人に、少しでも安心してもらいたくて記事にしていますので、読み終わった後に「子供と一緒に参加しよ!」と一人でも思ってもらえるとうれしいです!
目次
子供も一緒に家族で参加
サカイミーティング2017は今年で5周年になりますが、例年イベントの趣旨通り、子供(ジュニア)やシニアも楽しめるをモットーに参加した皆さんも満足して1日を過ごしているようです。
入場料
・未就学児は保護者同伴に限り入場無料
・60歳以上の方は身分証提示により入場無料
・一般の入場料は前売り6,999円(入場券・税込)です。
ある参加者からの感想
参加された方々から1日を通してポジティブな空気満載で、お客さんのマナーも良かったのがほんとに素晴らしかった!
家族で子供達と来ているアーティストやお客さんもたくさん!
ほんとにみんなが安心して遊べる場所になっていたと思う!
子供が乗れる乗り物もありましたが
写真取り忘れてしまいました。
どうでしょうか。
この感想から、子供も一緒に行っても大丈夫そうだなと思いませんか?
マップ情報については、この記事から確認できます。←クリックして確認できます。
SKATE AREAでは、スケーターの人達が色々な技を披露して楽しませてくれるそうですね。
子供が遊べるスペース
LEISURE AREA(レジャーエリア)には子供が遊べるスペースがあるようで、以前のサカイミーティングではブロックで遊べるスペースがあったようです。サカイミーティング2017での詳細はわかりませんが、「様々なカルチャーに触れてもらいたい!」と主催者の気持ちからみても、何らかのスペースはあるはずです!
ここままでの情報だけで判断しても、子供と一緒に行っても大丈夫ですよね。
と記事を書いていますが、
お昼の時間になるとフードブースは混雑するそうで・・・
ここはお許し下さいませ。
おにぎり持参もありかな?と個人的には思いますね。
少し腰を下ろしたいと思う時があるかも。
そんな時はこれをどうぞ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
|
レジャーエリアには30cm×30cm以内の低い椅子の持ち込みは可能だそうです。
※ただしレジャーエリア内だけなのでご注意を!
注意事項のまとめ
クロークの利用
1回500円で荷物を預けれますが、一度預けてしまうと途中の出し入れはできないので、注意してください。あと、預かり数にも限度があるようなのでそこも注意が必要です。
※貴重品や壊れやすいものはご自身での管理となり、会場内外でも盗難・紛失・破損等、
主催者側は一切責任を負わないことになっています。
あとお預けになった荷物は必ず当日中にお引き取りくださいね。引き取りのないものは処分されるようです。
缶・ビンの持ち込み
会場内に缶・ビンの持ち込みは禁止です。
レジャーエリアでのみクーラーボックスの使用は可能!
ですが、缶・ビンにおいてはクーラーボックスに入れての持ち込みはだめです。
※入場ゲートで手荷物検査があります。
タープや傘について
会場内では、タープ・テント等視界の妨げになるものは使用禁止。
傘の使用も禁止となっていますので、予めレインコート等の用意が必要です。
レジャーシートについては、レジャーエリアでのみ持ち込みは可能です。
当日の雨が心配な方はこちらでレインコートをご準備頂けます。
子供用はこちら↓
|
大人用はこちら↓
|
あと先の項目でも書きましたが、30cm×30cm以内の低い椅子なら持ち込みできます。
(※レジャーエリア内のみ)
周りのお客様へのご迷惑やトラブルにならないように使用してください。
その他使用禁止なもの
・ キックボード
・ 折り畳み自転車
・ 動物(介護犬は可)
・ ドローン
・ カセットコンロ、花火等の火薬類
その他法律で禁止されている物、その他スタッフの判断により持ち込み禁止と思われる物。
子供と一緒に参加される方は本当にケガだけは十分気を付けて、爽やか1日を過ごしてください!
それでは。